History

※2008以降の情報を補完してください。

1982年 昭和57年10月1日、絵画サークル『らくがきクラブ』として設立

1984年 絵画サークル『らくがきクラブ』として活動していた事は当時の部室ノートなどから読み取れる

1987年 潜水艦オブジェ…詳細不明(春祭) ペニスのオブジェ・ディスコ…詳細不明(大祭)

1988年 洗濯機潜水艦…詳細不明(春祭) ドーム金粉ショー…アートは絵画のみにあらず。DNAの塩基配列しかり、チベット密教僧のニルバーナーへの道しかり、夜のお工場地帯に浮き立つ炎と重々しい重金属しかり、粗大ゴミ置き場に積み重なっているスクラップしかる、オルガスムスの時の放出感と空間に同化し時間に逆行する自己しかり、金粉・白塗りの肉体しかり、エトセトラエトセトラエトセトラ。(大祭)

1989年 ドーム・ディスコ…詳細不明(春祭) 牛頭骨+ディスコ→誕生日…詳細不明(大祭)

1990年 仮面…詳細不明(春祭) アンテナオブジェ…詳細不明(大祭)

1991年 ロマン寺…男と女のロマン渦巻くクラブ・スペース

1994年 食の祭典…オブジェで内臓の瓶づめ等を展示 3D書道…飛び出す筆文字を 銭湯…新厚食堂前に銭湯が。途中宇宙人の来襲あり 高級GSクラブ椿…60年代の興奮が蘇る!!

1995年 頭にモノを乗せるサークル…頭に様々なモノを乗せ説妙なバランスで ポージングする集団 大稲毛国際空港…かたらいの森に巨大空港出現!!本日就航。 東京destiny…ミッキー、101匹ワンちゃん、トゲ付きの滑り台 スミノフの泉

1996年 バラとワイン…全て紅く染まる、タナトスへの憧憬、革命 ロマン寺…猪先輩、大仏越え、和尚。退廃的な寺院

1997年 クラブ摩周湖…廃部間近のサイクリング部の最後のインナー・トリップ 拘束フェチ電車…電車の正しい乗り方についての講習・実習 ピンポンパン病院…お姉さん、チチちゃん、ヌッくんといっしょに院内覚醒体験 臨界点…詳細不明

1998年 忍Groove…JBごっこ、チョッパー琵琶法師、DJ五十三次に学ぶレコードの回し方 魚オリンピック…けやき会館にて魚年制定の祝い、各国各校が参加 ソフト卍…公民館建設に伴う諸問題と物事をソフトに解決する練習 マダム・ボーイーズ…底なしLOVE、熟女がターゲットのアイドル・グループ

1999年 無条件幸福…In Age、内なる世代、白いのお願い サバス弥生…その一夜限り和田”Funk” アキ子原理主義者たちの集ったラウンジ 今昔穴座…松尾パッションとスケベ椅子、加えて虹と地球誕生 ワイン油田トライブ…千葉大構内(現憩いの広場)からワイン油田を掘り当てる採掘作業 夢のF…工員と工場長から学ぶ工場内での時間軸と賃金の関係 大学デビュー…春マン開で蛹から4に、白バイにメタモルフォーゼ

2000年 イル日旅立ち…男達のJAHの国への大航海、モア・サンライズとガンジャドリーム(大祭) モバイル根性…ウェアラブル・コンピュータの可能性の探求 ドキッ、ディープ橋口のドキドキ農園…銘酒鬼ごけしの造酒におけるDumb,Dubの必要性 孫 from A …ガチンコ・マスター大泉”隔世遺伝”イク朗 R.I.P

2001年 ゴスフェラーズ feat. 可能姉妹 a.k.a. 全能シリコンシスターズ Didudiney Landule…新世代ブロードバンドLSDSLミ●キー僕にも見えてきたよ!!、白い粉に気をつけて、驚愕ねずみの真実、東京湾のデ▲ズニー化断固阻止、ミラクル・オマンティック・エレクトロニカ・パレード、ミ●キースティック使用方法用途不明(大祭)

2002年 お饅頭研究会…運動系のみが行ってきた「胴上げ」と呼ばれる祝福の儀式を文化系にも開放します(前期合格発表) アートまんじゅう(TM)…平賀源内の「エレキテル」の技術を応用しておマンじゅうを美味しく(大祭) 光と音の放出…波放つ妄想現実モノ降ろす(SpringFes….)

2003年 音個展…オオツカユウとクラシマケイスケの二人が音をモチーフに音映飲会の協賛で個展を開催。 音と光の試行…音響インスタレーション。視覚と聴覚の間にどれだけ密接な関係が存在しどのように影響しあっているのかを実験的に確認。 音ヴァリキャン…狂震研究の世界的第一人者4葉大学教授マッド川口先生をお招きしての公開実験。ヴァリキャンの衝撃波をアンプリファイヤーに寄って増震。 VSVF(主催:CUPO)…5分以内の短編映像を昼間の大学で垂れ流し。 干渉—interferenz(提供:ハーメルンα波通信)…ハーメルンの笛吹き漢(オトコ)と一遍上人が出会い、全ての波が干渉。tnx4竹葉会

2004年 加速する光展…(大祭)

2005年 SYNC#003…新厚前で空間把握の実験(生協祭) 量子音樂…ハルマゲドン=量子音樂装置に寄る放射能で皆ハッピー(大祭)

2006年 エレクトロニカパレード…ディズニーアニメ原画発見をお祝い。爆音で構内を練り歩く(大祭) 和音-NAGOMINE…なごみスペースを提供 アーパー展…千葉栄町のど真ん中Wi-CANPにてグループ展

2007年 銀河鉄道αΩ…少年18切符を片手に銀河鉄道αΩに乗り込み、8色目の虹の色『金色』を探しに出かけるという壮大なストーリー。線路は続くよ何処までも。ネバーエンディング線路。終われない夏2007。此処ではない何処かへ。

2008年

2009年

2010年

2018年暗闇の中で「皮膚」を弄る試み。懐中電灯の灯りに浮かぶはスペキュラティブとQRコード、Retina Displayの煌めき。

コメントは受け付けていません。